Skip to main content

改訂履歴

日付

変更箇所

内容

2024/10/19

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

データ桁数が印字桁数より小さい場合について追記しました。

4-6-7 設定したアイテムを繰り返し使用する

繰り返し、サブフォーム、レコードの併用について、注意事項を追記しました。

4-12-2 テストデータ取り込みモードで使用するCSVファイルの書式

繰り返し、サブフォーム、レコードの併用について、注意事項を追記しました。

2024/6/15

第1章 SVF Cloud Designerの概要

説明を全体的に見直しました。

2024/2/16

本マニュアルについて本マニュアルについて

VrSetForm関数のモードの値を、サービスごとに追記しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

フィールドを参照する場合の制限事項を追記しました。

2023/10/20

3-3 帳票定義を新規作成する

帳票定義名の指定に関する注意事項を追記しました。

4-12-1 テスト印刷の操作

テストデータでの関数の指定について追記しました。

4-13-1 埋め込みフォーム

制限事項を追記しました。

5-4-1 文字列関数

次の関数に、設定内容と印刷状態の対応表を追記しました。

  • LEFT

  • LEFTW

  • RIGHT

  • RIGHTW

2022/6/17

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

SPA CloudがinvoiceAgentにブランド統合されたため、記載を修正しました。

4-6-3 バーコードの出力エリアを作成する

4-6-4 GS1データバーの出力エリアを作成する

付録2 制限事項付録2 制限事項

2021/10/15

4-13-1 埋め込みフォーム

埋め込みフォームに関する制限を解除しました。

2021/6/18

4-6-1-1 出力するExcelファイルの設定をする

ページを新規作成し、Excelファイルを出力する場合の設定について説明しました。

付録2 制限事項

プロポーショナルフォントに関する制限事項を追加しました。

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

使用可能なフォントに、「IPAmj明朝」を追加しました。

付録5-3 出力時の制限事項

「フォントの制限事項」の対象に、「IPAmj明朝」を追加しました。

2020/10/17

マニュアルの外観を変更しました。

本マニュアルについて

マニュアル利用上の注意を追記しました。

第1章 SVF Cloud Designerの概要

印刷エンジンの設定について追記しました。

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

内容を「本マニュアルについて」に記載し、ページを削除しました。

1-2 Ver. 9.2 SP3の新機能

ページを削除しました。

2-1 ログインとログアウト

  • ログインの説明を変更しました。

  • [ログアウト]ボタンの表示条件を追記しました。

2-2 パスワードの変更

ページを削除しました。

2-2 ユーザープロファイルの設定

表示言語は変更できない旨を追記しました。

3-2 エクスプローラーの画面構成と操作

[ログアウト]ボタンの表示条件を追記しました。

3-4-2-2 既存のXML様式ファイルやfrm様式ファイルをまとめてアップロードする

一括アップロードはできない旨を追記しました。

3-4-4 帳票定義を復元する

保存される帳票定義の世代数を変更しました。

3-4-5 設計した帳票定義をローカルディスクにダウンロードする

一括ダウンロードはできない旨を追記しました。

4-2 ベーシックモードとグラフィックモード

グラフィックモードのアイテムを出力できるPDLについて追記しました。

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

  • リンクフィールドでのデリミター使用について追記しました。

  • SVF Cloudではレポートライターモードで出力される旨を追記しました。

  • SVF Cloudでは、拡張自動リンクモードは「3」で動作する旨を追記しました。

4-6-3 バーコードの出力エリアを作成する

バーコードに関する注意事項を追記しました。

4-6-6 画像データの出力エリア(イメージ)を設定する

[イメージの種類]に、テスト印刷に関する制限事項を追記しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

テキストフレーム内で使用できない記号について追記しました。

4-12-2 テストデータ取り込みモードで使用するCSVファイルの書式

CSVファイルの上限件数について追記しました。

4-13-1 埋め込みフォーム

埋め込みフォームを設定した帳票定義に関する制限事項を追記しました。

付録2 制限事項

  • 別アカウントによる操作に関する制限事項を追記しました。

  • Excelで出力する場合の制限事項を追記しました。

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

全体的に記載を見直しました。

付録5-1 日本語以外の言語で帳票を出力するための設定

全体的に記載を見直しました。

付録5-1-1 OSごとの言語の設定方法

ページを削除しました。

付録5-1-1-1 Windows 8で様式の言語を切り替えるための設定

ページを削除しました。

付録5-1-1-2 Windows 7で様式の言語を切り替えるための設定

ページを削除しました。

付録5-1-1-3 Windows Vistaで様式の言語を切り替えるための設定

ページを削除しました。

付録5-1-1-4 Windows XPで様式の言語を切り替えるための設定

ページを削除しました。

2019/7/20

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

内容を『SVF Cloud 制限事項』に移動しました。

5-4-3 日付関数

次の関数が、新元号「令和」に対応しました。

  • SEI2WA

  • SEI2WA1

  • SEI2WA1Z

  • WA2SEI

  • NENGO

2019/3/16

4-5-8 アイテムを重ねて配置する-[レイヤー]ウィンドウの操作

「レイヤー」機能の無効化に関する制限事項の説明を変更しました。

2018/12/15

(Service Pack 8対応)

マニュアルの外観を変更しました。

本マニュアルの使い方

新規にページを追加しました。

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

テキストフレームで記号を出力する場合の制限事項を追加しました。

2-2 ユーザープロファイルの設定

[アイテム作成後に選択モードへ移行する]の説明を追加しました。

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

  • 「拡張自動リンクモード」の制限事項に、グラフィックモードで自動リンクフィールドを使用する場合の縦倍率、横倍率の設定に関する記載を追加しました。

  • 重複時のセンタリングの説明に、自動リンクフィールドとは併用できないことについての制限事項を追加しました。

4-6-5 2次元バーコードの出力エリアを作成する

2次元バーコード種類の注意事項に、「DataMatrix」はバージョン「ECC200」の正方形のみに対応している旨を追加しました。

4-6-12 印字しない範囲(ページマスク)を設定する

制限事項に連写内のフィールドに対してはページマスクが利用できない旨を記載しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

  • 指定子(実体参照)に変更が必要な記号について制限事項に追加しました。

  • 「テキストフレームのプロパティを設定する」に「領域設定」の記載を追加しました。

5-4-8 その他の関数

PAGE関数の制限事項を追加しました。

付録4 よくある質問(FAQ)

ラベルシールなどの複数面ある用紙向けに、mm から dot にサイズを変換する方法をFAQに追加しました。

2018/6/16

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

SVF Cloud Designerのテスト印刷に関する注意事項を追加しました。

2018/4/6

全章

製品名称を変更しました。

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

  • SVF Cloud Designer Client特有の制限事項を追加しました。

  • 既存の項目について記載方法を見直しました。

2017/11/18

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

使用が制限される機能を追加しました。

2017/8/19

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

SVF Cloud ManagerからSVF Web Designerを起動した場合の注意事項を追加しました。

3-4-1 ディレクトリの操作

管理者が帳票定義の同時編集を禁止した場合の注意事項を追加しました。

3-4-3 帳票定義をコピー(移動)する

管理者が帳票定義の同時編集を禁止した場合の注意事項を追加しました。

3-4-4 帳票定義を復元する

管理者が帳票定義の同時編集を禁止した場合の注意事項を追加しました。

3-5 帳票定義を開く

管理者が帳票定義の同時編集を禁止した場合の注意事項を追加しました。

3-7 帳票定義を保存する

上書き保存の注意事項を追加しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

  • テキストフレームが利用できる言語についての制限を更新しました。

  • 設定項目[禁則処理を有効にする]について、説明を更新しました。

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

  • 機種「SATO」がインドネシア語に対応しました。

  • フランス語およびインドネシア語で使用可能なフォントの種類を修正しました。

付録5-2 設計時の制限事項

関数、属性関数の制限事項に日付関数の記述を追加しました。

付録5-3 出力時の制限事項

機種ごとの制限事項に「SATO」の記述を追加しました。

全章

リブランディング対応のため、「SVF PDF Archiver」「SVF PDF Loader」の製品名を「SPA」に変更しました。

2017/2/18

(Service Pack 5対応)

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

  • 使用が制限される機能を追加しました。

  • 保存される帳票定義の履歴が、10世代になりました。

  • Excel出力時の制限事項を削除しました。

4-13 各種ファイルの設定

表示する参照設定の絞り込み機能の説明を追加しました。

2016/4/19

2-2 ユーザープロファイルの設定

  • [自動保存]の説明を変更しました。

  • [自動保存]の説明に注意事項を追加しました。

3-5 帳票定義を開く

他のユーザーが編集中の帳票定義を開いた場合の注意事項を追加しました。

4-3-3 用紙の書式を設定する

  • ANK/漢字文字比率が対応している機種についての説明を変更しました。

  • フリーサイズで印刷可能な機種に、Excelを追加しました。

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

印字桁数を超えた場合の注意事項を追記しました。

4-6-9 可変タイプのデータの出力エリア(サブフォーム)を作成する

サブフォーム直下の階層に作成できないアイテムを注意事項として記載しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

フィールドを参照する場合の制限事項で、フィールドが属する階層からサブフォームを削除しました。

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

  • フランス語およびインドネシア語で使用可能なフォントの種類を修正しました。

  • 機種「SATO」がインドネシア語に対応しました。

付録5-3 出力時の制限事項

機種ごとの制限事項に「SATO」の記述を追加しました。

2016/3/15

(Service Pack 3対応)

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

フィールドを参照する場合の制限事項で、テキストフレームがサブフォーム階層に属する場合は、サブフォーム階層に属するフィールドを参照できないように変更しました。

2015/10/3

(Service Pack 3対応)

1-1 SVF Cloudで使用するときの注意・制限事項

SVF Cloudで使用する際の注意事項を変更しました。

2015/8/3

(Service Pack 3対応)

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

  • 日本語以外の帳票出力に対応している機種に「TEC B474」を追加しました。

  • 機種「SATO」がタイ語に対応しました。

2016/6/30

付録5-2 設計時の制限事項

関数、属性関数の制限事項に日付関数の記述を追加しました。

2015/8/3

付録5-3 出力時の制限事項

  • 機種ごとの制限事項に「TEC B474」の記述を追加しました。

  • 機種ごとの制限事項「SATO」の記載内容を変更しました。

2015/8/3

分冊しました。

2015/2/16

3-2 エクスプローラーの画面構成と操作

  • [プロジェクトの一括ダウンロード]の説明を追加しました。

  • [ディレクトリのコピー(移動)]の説明を追加しました。

  • [帳票定義のコピー(移動)]の説明を追加しました。

3-4-2-3 既存のPDFファイルをアップロードする

既存のPDFファイルをアップロードする説明を追加しました。

3-4-3 帳票定義をコピー(移動)する

帳票定義をコピーする説明を追加しました。

3-4-5 設計した帳票定義をローカルディスクにダウンロードする

  • ディレクトリ内のすべてのプロジェクトを一括でダウンロードする説明を追加しました。

  • 参照した帳票定義のみをダウンロードする際の[帳票定義のダウンロード]ダイアログを刷新にともない、マニュアルを修正しました。

4-3-3 用紙の書式を設定する

  • プロパティに以下の説明を追加しました。

    [SVF実行部の数値データ編集記号に従う]、[通貨記号]、[小数点記号]、[桁区切り記号]

  • [リンクフォーム名]の説明の参照先を「4-12-4 リンクフォーム」に変更しました。

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

プロパティに[検索フィールドとして使用する]、[検索フィールド]の説明を追記しました。

4-6-2 CSVファイルを利用してフィールドを作成する

CSVファイルを利用してフィールドを作成する説明を追加しました。

4-6-3 バーコードの出力エリアを作成する

プロパティに[検索フィールドとして使用する]、[検索フィールド名]の説明を追記しました。

4-6-4 GS1データバーの出力エリアを作成する

プロパティに[検索フィールドとして使用する]、[検索フィールド名]の説明を追記しました。

4-6-5 2次元バーコードの出力エリアを作成する

  • 2次元バーコードの種類に「DataMatrix」を追加しました。

  • 2次元バーコードのプロパティに「連結先の2次元バーコード名」の説明を追加しました。

4-12-1 テスト印刷の操作

テストデータ取り込みモードで使用できるデータファイルに、タブ区切りを追記しました。

4-12-2 テストデータ取り込みモードで使用するCSVファイルの書式

CSVファイルの書式に、タブ区切りを追記しました。

4-13-4 リンクフォーム

リンクフォームの説明を追加しました。

4-13-5 帳票定義をローカルディスクにダウンロードする

埋め込みフォームがダウンロードされないという制限事項を削除しました。

付録5 日本語以外の言語での帳票出力

出力可能な言語の種類に「トルコ語」を追加しました。

付録5-2 設計時の制限事項

  • SVFX-Designerの制限事項から、[帳票イメージから罫線を読み込む]と[帳票イメージから文字を読み込む]を削除しました。

  • 様式ファイルの言語が日本語と英語以外では使用できない制限事項から、[インポート]を削除しました。

  • 様式ファイルの言語が日本語以外では使用できない制限事項に[インポート]-[StraForm ファイル]機能を追加しました。

  • 日本語様式編集時以外では、[ファイルから文字と罫線を読み込む]機能で罫線を読み込めない制限事項を削除しました。

付録5-3 出力時の制限事項

PDFの制限事項を、出力する帳票が中国語繁体字とタイ語の場合に変更しました。

2014/7/14

2-2 ユーザープロファイルの設定

ファイル保存時に既定値を削除する]機能の対象外のアイテムからテキストフレームを削除しました。

4-3-1 レイアウトの補助機能を使用する

接点モードでShiftキーを押す操作方法を追記しました。

4-3-4 帳票イメージを読み込み、罫線と文字を自動で作成する

様式の言語]でタイ語が選択されている場合、帳票イメージから罫線や文字を読み込む機能は使用できないという制限事項を削除しました。

4-5-5 アイテムを異なる種類に変換する

固定文字を結合]する機能の説明を追記しました。

4-6-1 文字や数値の出力エリア(フィールド)を作成する

  • リンクフィールドにおけるタイ語の制限事項を追記しました。

  • ピッチ、固定ピッチ、編集スタイル、文字の方向、回転角度について、[様式の言語]がタイ語のときの制限事項を追記しました。

4-6-10 レコードを作成する

(指定行)行選択]が空欄のときにエラーメッセージが表示されることを追記しました。

4-6-11 データにはない文字列(固定文字)を出力する

  • 固定文字は、UnicodeのIVS(異体字)に対応していないことを追記しました。

  • 固定文字の入力方法の手順を変更しました。

  • 固定文字をF2キーで変更する方法を追記しました。

4-7-4 吹き出しを描く

吹き出しの文字列は、UnicodeのIVS(異体字)に対応していないことを追記しました。

4-9-1 文章(テキストフレーム)を出力する

テキストフレームの文字列は、UnicodeのIVS(異体字)に対応していないことを追記しました。

4-12-1 テスト印刷の操作

埋め込みフォームのテスト印刷が[簡易]モードのみ行えるという記述を削除しました。

4-13-1 埋め込みフォーム

子フォームが設定されている親フォームは、子フォームとして参照できないことを追記しました。

6-4-1 属性式用関数

UNDERLINE、PAINT、AREAは、タイ語に対応していないことを追記しました。

付録2 制限事項

  • 埋め込みフォームのテスト印刷が[簡易]モードのみ行えるという記述を削除しました。

  • 子フォームが設定されている親フォームは、子フォームとして参照できないことを追記しました。