Skip to main content

5-4-1 文字列関数

関数名

機能

AT

半角文字を1桁、全角文字を2桁として数えた場合に、指定された文字列が先頭から何桁目にあるかを数値型データで取得します。先頭にある場合は1です。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

ATW

指定された文字列が、文字型データの先頭から何文字目にあるかを数値型データで取得します。先頭にある場合は1です。

LEFT

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、先頭から指定した桁数分の文字列を取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

LEFTW

先頭から指定した文字数分の文字列を取得します。

LEN

半角文字を1桁、全角文字を2桁として数えた場合のデータの桁数を数値型データで取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

LENW

データの文字数を数値型データで取得します。

REP

文字列を指定回数分、繰り返し印刷します。

RIGHT

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、データの末尾から指定した桁数分の文字列を取得します。末尾は1です。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

RIGHTW

データの末尾から指定した文字数分の文字列を取得します。末尾は1です。

SPC

指定した数の半角スペースを挿入します。

MID

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、文字の開始位置から指定した桁の位置を先頭とし、指定した桁数分の文字列を取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

MIDW

指定した開始位置から指定した文字数分の文字列を取得します。

REPLACE

文字、または文字列を指定した文字列に置き換えます。

REVERSE

文字列を逆順にします。

AT

機能

半角文字を1桁、全角文字を2桁として数えた場合に、指定された文字列が先頭から何桁目にあるかを数値型データで取得します。先頭にある場合は1です。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

書式

AT(文字列or文字型フィールド名,文字)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に検索対象の文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字」に、検索する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  3. 「文字」が、「文字列or文字型フィールド名」の先頭から何桁目にあるかを取得します。

注意

数値型データとして値が取得されるため、編集式で関数を指定する場合は、FORMAT関数、またはSTR関数を使用して文字型データに値を変換してから指定する必要があります。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の文字"京"を指定し取得する場合

    • 編集式 STR(AT(S1,"京"))

    • 印刷結果 "3"

  • 例2 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」の文字"京"を指定し取得する場合

    • 計算式 AT(S1,"京")

    • 印刷結果 3

  • 例3 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」の文字"京"を指定し取得したデータを出力する場合

    • 編集式 FORMAT(AT(S1,"京"),"ZZ9")

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif3"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

ATW

機能

指定された文字列が、文字型データの先頭から何文字目にあるかを数値型データで取得します。先頭にある場合は1です。

書式

ATW(文字列or文字型フィールド名,検索文字列)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に検索対象の文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「検索文字列」に、検索する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  3. 「検索文字列」が、「文字列or文字型フィールド名」の先頭から何文字目にあるかを取得します。

注意

数値型データとして値が取得されるため、編集式で関数を指定する場合は、FORMAT関数、またはSTR関数を使用して文字型データに値を変換してから指定する必要があります。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の文字"京"を指定し取得する場合

    • 編集式 STR(ATW(S1,"京"))

    • 印刷結果 "2"

  • 例2 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」の文字"渋"を指定し取得する場合

    • 計算式 ATW(S1,"渋")

    • 印刷結果 5

  • 例3 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」の文字"渋"を指定し取得したデータを出力する場合

    • 編集式 FORMAT(ATW(S1,"渋"),"ZZ9")

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif5"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

LEFT

機能

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、先頭から指定した桁数分の文字列を取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

書式

LEFT(文字列or文字型フィールド名,桁数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「桁数」に、データの先頭から取得する桁数を数値で指定します。

  3. 「文字列or文字型フィールド名」を先頭からn桁取得した結果が出力されます。

設定内容

印刷状態

「桁数」の値が、1より小さい場合

""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の左から6桁分のデータを出力する場合

    • 編集式 LEFT(S1,6)

    • 印刷結果 "東京都"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」の左から6桁分のデータを取得する場合

    • 計算式 LEFT(S1,6)

    • 印刷結果 "東京都"

LEFTW

機能

先頭から指定した文字数分の文字列を取得します。

書式

LEFTW(文字列or文字型フィールド名,文字数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字数」に、データの先頭から取得する文字数を数値で指定します。

  3. 「文字列or文字型フィールド名」を左からn文字取得した結果が出力されます。

設定内容

印刷状態

「文字数」の値が、1より小さい場合

""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の左から3文字分のデータを出力する場合

    • 編集式 LEFTW(S1,3)

    • 印刷結果 "東京都"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」の左から6文字分のデータを取得する場合

    • 計算式 LEFTW(S1,6)

    • 印刷結果 "東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷" (sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

LEN

機能

半角文字を1桁、全角文字を2桁として数えた場合のデータの桁数を数値型データで取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

書式

LEN(文字列or文字型フィールド名)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に桁数を求める文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字列or文字型フィールド名」の桁数を数値型で取得します。

注意

数値型データとして値が取得されるため、編集式で関数を指定する場合は、FORMAT関数、またはSTR関数を使用して文字型データに値を変換してから指定する必要があります。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータ桁数を出力する場合

    • 編集式 STR(LEN(S1))

    • 印刷結果 "6"

  • 例2 数値型フィールド「I2」の値として、フィールド「S1」のデータ桁数を取得する場合

    • 計算式 LEN(S1)

    • 印刷結果 6

  • 例3 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」のデータ桁数を出力する場合

    • 編集式 FORMAT(LEN(S1),"ZZ9")

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif6"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

LENW

機能

データの文字数を数値型データで取得します。

書式

LENW(文字列or文字型フィールド名)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に文字数を求める文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字列or文字型フィールド名」の文字数を数値型で取得します。

注意

数値型データとして値が取得されるため、編集式で関数を指定する場合は、FORMAT関数、またはSTR関数を使用して文字型データに値を変換してから指定する必要があります。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の文字数を出力する場合

    • 編集式 STR(LENW(S1))

    • 印刷結果 "7"

  • 例2 数値型フィールド「I2」の値として、フィールド「S1」の文字数を取得する場合

    • 計算式 LENW(S1)

    • 印刷結果 7

  • 例3 数値型フィールド「I2」で、フィールド「S1」の文字数を出力する場合

    • 編集式 FORMAT(LENW(S1),"ZZ9")

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif7"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

REP

機能

文字列を指定回数分、繰り返し印刷します。

書式

REP(文字列or文字型フィールド名,回数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に繰り返す文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「回数」に、繰り返す回数を指定します。

  3. 「文字列or文字型フィールド名」が指定した回数分、繰り返し表示されます。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータを2回繰り返して出力する場合

    • 編集式 REP(S1,2)

    • 印刷結果 "東京都東京都"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータを2回繰り返したデータを取得する場合

    • 計算式 REP(S1,2)

    • 印刷結果 "東京都東京都"

RIGHT

機能

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、データの末尾から指定した桁数分の文字列を取得します。末尾は1です。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

書式

RIGHT(文字列or文字型フィールド名,桁数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「桁数」に、データの末尾から取得する桁数を数値で指定します。

  3. 「文字列or文字型フィールド名」を末尾からn桁取得した結果が出力されます。

設定内容

印刷状態

「桁数」の値が、1より小さい場合

""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の右から6桁分のデータを出力する場合

    • 編集式 RIGHT(S1,6)

    • 印刷結果 "渋谷区"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」の右から6桁分のデータを取得する場合

    • 計算式 RIGHT(S1,6)

    • 印刷結果 "渋谷区"

RIGHTW

機能

データの末尾から指定した文字数分の文字列を取得します。末尾は1です。

書式

RIGHTW(文字列or文字型フィールド名,文字数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字数」に、データの末尾から取得する文字数を数値で指定します。

  3. 「文字列or文字型フィールド名」を末尾からn文字取得した結果が出力されます。

設定内容

印刷状態

「文字数」の値が、1より小さい場合

""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」の右から3文字分のデータを出力する場合

    • 編集式 RIGHTW(S1,3)

    • 印刷結果 "渋谷区"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」の右から6文字分のデータを取得する場合

    • 計算式 RIGHTW(S1,6)

    • 印刷結果 "京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"

SPC

機能

指定した数分の半角スペースを挿入します。

書式

SPC(文字数)

設定

「文字数」に、半角スペースをいくつ挿入するか数値で指定します。

注意

フィールドの編集スタイルでは、必ず無編集を設定してください。SVFでは、編集式、フィールドの編集処理(編集スタイル)という順番で処理されます。SPC関数で空白を挿入しても、その後のフィールドの編集処理(編集スタイル)で左詰めが選択されている場合は、空白を詰めて処理します。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータの先頭に半角スペースを2つ挿入して出力する場合

    • 編集式 SPC(2)+S1

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif東京都渋谷区"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータの先頭に半角スペースを2つ挿入したデータを取得する場合

    • 計算式 SPC(2)+S1

    • 印刷結果 "sdCommon_iTri_W_Up.gifsdCommon_iTri_W_Up.gif東京都渋谷区"(sdCommon_iTri_W_Up.gif=半角スペース)

MID

機能

半角文字を1桁、全角文字を2桁として、文字の開始位置から指定した桁の位置を先頭とし、指定した桁数分の文字列を取得します。

全角/半角の判定は、SVF固有の仕様に基づきます。

書式

MID(文字列or文字型フィールド名,開始位置,桁数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「開始位置」に、取得するデータが先頭から何桁以降なのかを数値で指定します。

  3. 「桁数」に、「開始位置」から何桁分のデータを取得するかを数値で指定します。

  4. 「文字列or文字型フィールド名」の「開始位置」から「桁数」分のデータを取得します。

設定内容

印刷状態

「開始位置」が、データ全体の桁数より大きい場合

""

「開始位置」の値が、1より小さい場合

""

「桁数」の値が、1より小さい場合

""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータの7桁目から4桁分のデータを出力する場合

    • 編集式 MID(S1,7,4)

    • 印刷結果 "渋谷"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータの7桁目から4桁分のデータを取得する場合

    • 計算式 MID(S1,7,4)

    • 印刷結果 "渋谷"

MIDW

機能

指定した開始位置から指定した文字数分の文字列を取得します。

書式

MIDW(文字列or文字型フィールド名,文字位置,文字数)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に取得する文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「文字位置」に、取得するデータが先頭から何文字目以降なのかを数値で指定します。

  3. 「文字数」に、「文字位置」から何文字分のデータを取得するかを数値で指定します。

  4. 「文字列or文字型フィールド名」の「文字位置」から「文字数」分のデータを取得します。

    設定内容

    印刷状態

    「文字位置」が、データ全体の文字数より大きい場合

    ""

    「文字位置」の値が、1より小さい場合

    ""

    「文字数」の値が、1より小さい場合

    ""

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"東京都sdCommon_iTri_W_Up.gif渋谷区"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータの1文字目から3文字分のデータを出力する場合

    • 編集式 MIDW(S1,1,3)

    • 印刷結果 "東京都"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータの5文字目から2文字分のデータを取得する場合

    • 計算式 MIDW(S1,5,2)

    • 印刷結果 "渋谷"

REPLACE

機能

文字、または文字列を指定した文字列に置き換えます。

書式

REPLACE(文字列or文字型フィールド名,検索文字列,置換文字列)

設定

  1. 「文字列or文字型フィールド名」に置き換える文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

  2. 「検索文字列」に、置き換える文字を指定します。

  3. 「置換文字列」に、置き換え後、表示させる文字を指定します。

  4. 「文字列or文字型フィールド名」の「検索文字列」が「置換文字列」に置き換えられます。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"帳票太郎"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータの"太郎"を"花子"に置換してデータを出力する場合

    • 編集式 REPLACE(S1,"太郎","花子")

    • 印刷結果 "帳票花子"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータの"太郎"を"花子"に置換したデータを取得する場合

    • 計算式 REPLACE(S1,"太郎","花子")

    • 印刷結果 "帳票花子"

注意

空白に置き換える場合は、必ずフィールドの編集スタイルで無編集を設定してください。SVFでは、編集式、フィールドの編集処理(編集スタイル)という順番で処理されます。REPLACE関数で空白に置き換えても、その後のフィールドの編集処理(編集スタイル)で左詰めが選択されている場合は、空白を詰めて処理します。

REVERSE

機能

文字列を逆順にします。

書式

REVERSE(文字列or文字型フィールド名)

設定

「文字列or文字型フィールド名」に逆から出力したい文字型データか、データが入ってくるフィールド名を指定します。

使用例

前提条件

文字型フィールド「S1」に"ABCDE"というデータが入力された場合

  • 例1 文字型フィールド「S2」で、フィールド「S1」のデータを"EDCBA"と逆からデータとして出力する場合

    • 編集式 REVERSE(S1)

    • 印刷結果 "EDCBA"

  • 例2 文字型フィールド「S2」の値として、フィールド「S1」のデータを"EDCBA"と逆からデータとして取得する場合

    • 計算式 REVERSE(S1)

    • 印刷結果 "EDCBA"