Skip to main content

4-8-11 系列の設定を変更する

チャート設定]ダイアログの[系列n](nは任意の数字)では、次の設定を系列ごとに変更できます。

  • 系列の該当数値軸(矩形チャート)

  • 系列の塗り込み

  • 系列の補助マーカー(折れ線グラフ、レーダーグラフ)

  • 系列のラベル

  • 一系列チャートの項目の色

  • 属性式

各チャートにおける系列の表示例は「4-8-1 チャートの構成要素」を参照してください。

矩形チャートの系列設定

矩形チャート(棒グラフ、折れ線グラフ、面グラフ)の系列設定について、[系列1]を例に説明します。

系列の該当数値軸、マーカーの種類、スタイル-矩形チャートの[一般]タブ

一般]タブの設定項目は次のとおりです。

swd92user_p022.png

項目

説明

表示

系列を表示する場合はチェックを付けます。

該当数値軸

系列の該当数値軸を「第一」と「第二」から選択します。

参考

該当数値軸の選択は[軸設定]の[該当数値軸]でも可能です。両者の設定は連動しています。[軸設定]の[該当数値軸]は「4-8-8 矩形チャートの軸設定を変更する」の「該当数値軸」を参照してください。

マーカーの種類

マーカーの種類を選択します。下記のように、マーカーの種類によって設定項目が異なります。

  • 」または「」を選択した場合

    • 線のスタイル

      系列の枠線を表示する場合は[表示]にチェックを付け、枠線のスタイルを設定します。設定方法はチャートエリアの枠線と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「枠線のスタイル」を参照してください。

    • 塗り込みのスタイル

      系列の塗り込み色を設定します。設定方法はチャートエリアの背景と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「背景のスタイル」を参照してください。

      ただし、グラデーションは「グラデーション2」のみ選択可能です。また、「グラデーション2」の斜め方向は指定できません。

      参考

      塗り込みパターン]で「塗り込みなし」を選択すると、プロットエリアの背景の塗り込み色で系列が塗り込まれます。

  • 折れ線」を選択した場合

    塗り込みのスタイル]の代わりに[補助マーカーのスタイル]が設定項目として表示されます。

    swd92user_p023.png
    • 線のスタイル

      項目ごとの系列を折れ線で結ぶ場合は[表示]にチェックを付け、折れ線のスタイルを設定します。

      設定方法はチャートエリアの枠線と同じです。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「枠線のスタイル」を参照してください。

    • 補助マーカーのスタイル

      補助マーカーの形やサイズなどを指定します。

      swd92user_i007.png
      • パターン

        補助マーカーのパターンを選択します。

      • サイズ(dot)

        パターン]が「なし」以外の場合に、補助マーカーのサイズを指定します。

      • 頂点数

        パターン]が「sdCommon_iTri_B_Up.gif」または「swd92_Star_B.gif」の場合に、補助マーカーの頂点数を指定します。

      • 向き

        パターン]が「sdCommon_iTri_B_Up.gif」または「swd92_Star_B.gif」の場合に、補助マーカーの向きを指定します。

      • 枠線

        パターン]が「なし」以外の場合に、補助マーカーの枠線を表示するときはチェックを付けます。

      • 線の幅(dot)

        枠線の幅を指定します。

      • 線の色

        枠線の色をカラーパレットから選択します。

      • 塗り込み

        パターン]が「sdCommon_iTri_B_Up.gif」、「swd92_Circle_B.gif」、「swd92_Star_B.gif」のいずれかの場合に、補助マーカーを塗り込むときはチェックを付けます。

      • 塗り込み色

        補助マーカーの塗り込み色をカラーパレットから選択します。

属性式

属性式を設定します。設定方法はチャートエリアの属性式と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「属性式」を参照してください。

系列のラベル-矩形チャートの[ラベル]タブ

ラベル]タブの設定項目は次のとおりです。

swd92user_p024.png

項目

説明

表示

  • 表示

    ラベルとして表示する内容を選択します。

    • なし

      ラベルを表示しません。

    • 値をラベルとして表示します。

    • 系列名

      系列名をラベルとして表示します。

    • 項目名

      系列の項目名をラベルとして表示します。

    • パーセント

      ラベルとして、系列別合計に占める割合をパーセントで表示します。

  • 位置

    ラベルの表示位置を指定します。矩形チャートの種類によって選択項目が異なります。

    • 棒グラフの場合

      外側」、「内側終点」、「内側中央」、「内側始点」から選択します。

      swd92user_p025.png

      外側」の場合 

      swd92user_p026.png

      内側終点」の場合 

      swd92user_p027.png

      内側中央」の場合 

      swd92user_p028.png

      内側始点」の場合 

    • 折れ線グラフの場合

      」、「」、「中央」、「」、「」から選択します。

      swd92user_p029.png

      」の場合 

      swd92user_p030.png

      」の場合 

      swd92user_p031.png

      中央」の場合 

      swd92user_p032.png

      」の場合 

      swd92user_p033.png

      」の場合 

    • 面グラフの場合

      中央に表示されます。選択項目はありません。

      swd92user_p034.png

       

  • 距離(dot)

    位置]で指定した位置からラベルの表示位置までの距離をドット単位で指定します。

書式

ラベルのフォント、文字修飾、文字サイズ、文字の色、文字の揃え方を設定します。設定方法は凡例の文字列と同様です。詳細は「4-8-6 凡例の設定を変更する」の「凡例の文字列-[書式]タブ」を参照してください。

数値のフォーマット

表示]で「」または「パーセント」を選択した場合は、[数値のフォーマット]を設定します。設定方法は矩形チャートにおける数値軸のラベルと同様です。詳細は「4-8-8 矩形チャートの軸設定を変更する」の「数値のフォーマット」を参照してください。

結果の確認

データ]に値を入力すると、[数値のフォーマット]の設定内容に従って自動生成された式が[データ]の値に適用され、[結果]に表示されます。

一系列の項目個別設定-矩形チャートの[項目別の色]タブ

一系列の矩形チャートでは[項目別の色]タブが有効になり、項目ごとに塗り込み色を設定できます。

swd92user_p035.png

項目

説明

項目ごとに塗り込み色を設定する

項目ごとに塗り込み色を設定するときはチェックを付け、塗り込み色をカラーパレットから選択します。

swd92user_p036.png

項目ごとに塗り込み色が設定された一系列の棒グラフ

参考

一系列の折れ線グラフの場合、[項目別の色]タブで設定した色は補助マーカーの塗り込み色として反映されます。

ただし、[一般]タブにある[補助マーカーのスタイル]の[パターン]で、「sdCommon_iTri_B_Up.gif」、「swd92_Circle_B.gif」、「swd92_Star_B.gif」のいずれかが選択されている場合のみです。

swd92user_p037.png

一系列の折れ線グラフにおける補助マーカーの塗り込み色

円形チャートの系列設定

円形チャート(レーダーグラフ、円グラフ、ドーナツグラフ)の系列設定について、[系列1]を例に説明します。円形チャートの場合、レーダーグラフと円グラフ、ドーナツグラフで[一般]タブの設定項目が異なります。

系列の表示、補助マーカー、スタイル-レーダーグラフの[一般]タブ

レーダーグラフにおける[一般]タブの設定項目は次のとおりです。

swd92user_p039.png

項目

説明

表示

系列を表示する場合はチェックを付けます。

線のスタイル

線を表示する場合は[表示]にチェックを付け、線のスタイルを設定します。設定方法はチャートエリアの枠線と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「枠線のスタイル」を参照してください。

補助マーカーのスタイル

補助マーカーの形やサイズなどを設定します。設定方法は折れ線グラフの「補助マーカーのスタイル」と同様です。

swd92user_i008.png

レーダーグラフの補助マーカー

参考

データマーカー]の[レーダーの属性]で[内部塗り込み]にチェックを付けた場合は、[補助マーカーのスタイル]の代わりに[塗り込みのスタイル]が表示され、レーダーグラフの塗り込み色が設定できます。

詳細は、「4-8-10 データマーカーの設定を変更する」の「レーダーの属性」を参照してください。

属性式

属性式を設定します。設定方法はチャートエリアの属性式と同様です。詳細は、「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「属性式」を参照してください。

系列の表示、塗り込みパターン、スタイル-円グラフ、ドーナツグラフの[一般]タブ

円グラフ、ドーナツグラフにおける[一般]タブの設定項目は次のとおりです。

swd92user_p038.png

項目

説明

表示

系列を表示する場合はチェックを付けます。

線のスタイル

系列の枠線を表示する場合は[表示]にチェックを付け、線のスタイルを設定します。設定方法はチャートエリアの枠線と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「枠線のスタイル」を参照してください。

塗り込みのスタイル

系列の塗り込み色を設定します。設定方法はチャートエリアの背景と同様です。詳細は「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「背景のスタイル」を参照してください。

ただし、グラデーションは「グラデーション2」のみ選択可能です。また、「グラデーション2」の斜め方向は指定できません。

属性式

属性式を設定します。設定方法はチャートエリアの属性式と同様です。詳細は、「4-8-5 チャートエリアの設定を変更する」の「属性式」を参照してください。

系列のラベル-円形チャートの[ラベル]タブ

ラベル]タブの設定項目は次のとおりです。

swd92user_p040.png

系列のラベルを設定します。設定方法は矩形チャートの場合と同様です。ただし、ラベルの[位置]は指定できません。

詳細は「系列のラベル-矩形チャートの[ラベル]タブ」を参照してください。

参考

データマーカー]の[引き出し線を使う]にチェックを付けた場合に、ラベルが円の外側に表示されるよう意図的に[距離(dot)]を指定すると、そのラベルには引き出し線が常に表示されます。

引き出し線の詳細は、「4-8-10 データマーカーの設定を変更する」の「引き出し線」を参照してください。

一系列の項目個別設定-円形チャートの[項目別の色]タブ

矩形チャートの場合と同様に、一系列の円形チャートでは[項目別の色]タブが有効になり、項目ごとに塗り込み色を設定できます。

設定方法の詳細は「一系列の項目個別設定-矩形チャートの[項目別の色]タブ」を参照してください。

参考

一系列のレーダーグラフの場合、[項目別の色]タブで設定した色は補助マーカーの塗り込み色として反映されます。

ただし、[一般]タブにある[補助マーカーのスタイル]の[パターン]で、「sdCommon_iTri_B_Up.gif」、「swd92_Circle_B.gif」、「swd92_Star_B.gif」のいずれかが選択されている場合のみです。

swd92user_p041.png

一系列のレーダーグラフにおける補助マーカーの塗り込み色