Skip to main content

6-4 属性関数

属性式で使用できる属性関数について説明します。編集関数に関しては、「5-4 設計関数」を参照してください。

属性式用関数

表示/非表示関数

関数名

機能

VISIBLE

表示/非表示を変更します。

色関数

関数名

機能

TEXT_COLOR

文字色を変更します。

MONO_COLOR

モノクロ色を変更します。

STROKE_COLOR

線色(罫線、枠線)を変更します。

FILL_COLOR

面色(塗り込み色)を変更します。

座標関数

関数名

機能

MOVE

座標を変更します(指定量移動)。

POS

座標を変更します(位置指定)。

START_POS

始点座標を変更します。

END_POS

終点座標を変更します。

SCALE

倍率を変更します(拡大/縮小します)。

ROTATE

回転角度を変更します。

文字関数

関数名

機能

BOLD

文字のボールド属性を変更します。

ITALIC

文字のイタリック属性を変更します。

FONT_ID

全角フォントを変更します。

HALF_FONT_ID

半角フォントを変更します。

FONT_SIZE

文字サイズを変更します。

TEXT

固定文字の内容を変更します。

UNDERLINE

下線などにより文字を強調します。

PAINT

背景塗り込みにより文字を強調します。

AREA

文字列が指定された領域範囲に収まるように自動で文字サイズを調整します。

FONT_STYLE

文字関係の属性を複写します。

図形関数

関数名

機能

STROKE_STYLE

線(罫線、枠線)関係の属性を複写します。

FILL_STYLE

面(塗り込み)関係の属性を複写します。

ARROW_STYLE

矢印関係の属性を複写します。

綴りページ関数

関数名

機能

PAGE_VISIBLE

表示/非表示を変更します(綴りページ指定)。

TEXT_PAGE_COLOR

文字色を変更します(綴りページ指定)。

MONO_PAGE_COLOR

モノクロ色を変更します(綴りページ指定)。

STROKE_PAGE_COLOR

線色(罫線、枠線)を変更します(綴りページ指定)。

FILL_PAGE_COLOR

面色(塗り込み色)を変更します(綴りページ指定)。

座標取得関数

関数名

機能

XVAL

X座標を取得します。

YVAL

Y座標を取得します。

START_XVAL

始点X座標を取得します。

START_YVAL

始点Y座標を取得します。

END_XVAL

終点X座標を取得します。

END_YVAL

終点Y座標を取得します。

チャート用関数

関数名

機能

SET_CSV

CSVファイルを設定します。

ADD_VALUE_GRIDLINE

指定値に数値軸目盛り線を追加します。

GRIDLINE_TYPE

描画中の軸のタイプを取得します。

GRIDLINE_INDEX

描画中の軸のインデックスを取得します。

ITEM_GRIDLINE_VALUE

描画中の項目軸の値を取得します。

VALUE_GRIDLINE_VALUE

描画中の数値軸の値を取得します。

ITEM_GRIDLINE_VISIBLE

項目軸目盛り線の表示/非表示を変更します。

VALUE_GRIDLINE_VISIBLE

数値軸目盛り線の表示/非表示を変更します。

ITEM_GRIDLINE_STROKE_WIDTH

項目軸目盛り線の線幅を変更します。

VALUE_GRIDLINE_STROKE_WIDTH

数値軸目盛り線の線幅を変更します。

ITEM_GRIDLINE_STROKE_COLOR

項目軸目盛り線の線色を変更します。

VALUE_GRIDLINE_STROKE_COLOR

数値軸目盛り線の線色を変更します。

ADD_GRIDLINE

指定値に目盛り線を追加します。

GRIDLINE_VALUE

描画中の軸の値を取得します。

LABEL_VISIBLE

ラベル文字の表示/非表示を変更します。

LABEL_COLOR

ラベル文字の色を変更します。

LABEL_BOLD

ラベル文字のボールドを変更します。

LABEL_ITALIC

ラベル文字のイタリックを変更します。

LABEL_SIZE

ラベル文字のサイズを変更します。

GRIDLINE_VISIBLE

目盛り線の表示/非表示を変更します。

GRIDLINE_UNIT

目盛りの間隔を変更します。

GRIDLINE_MAX_VALUE

目盛りの最大値を変更します。

GRIDLINE_MIN_VALUE

目盛りの最小値を変更します。

GRIDLINE_STROKE_WIDTH

目盛り線の線幅を変更します。

GRIDLINE_STROKE_COLOR

目盛り線の線色を変更します。

AUX_GRIDLINE_DIVISION

補助目盛り線の等分数を変更します。

GRIDLINE_VALUE

描画中の項目軸の値を取得します。

AXISLABEL_VALUE

描画中の軸ラベルの値を取得します。

AXISLABEL_VISIBLE

軸ラベルの表示/非表示を変更します。

AXISLABEL_COLOR

軸ラベルの文字色を変更します。

AXISLABEL_BOLD

軸ラベル文字のボールドを変更します。

AXISLABEL_ITALIC

軸ラベル文字のイタリックを変更します。

AXISLABEL_SIZE

軸ラベル文字のサイズを変更します。

VALUELABEL_VISIBLE

値ラベルの表示/非表示を変更します。

VALUELABEL_COLOR

値ラベルの文字色を変更します。

VALUELABEL_BOLD

値ラベル文字のボールドを変更します。

VALUELABEL_ITALIC

値ラベル文字のイタリックを変更します。

VALUELABEL_SIZE

値ラベル文字のサイズを変更します。

DATASERIES_VALUE

系列名を取得します。

REF_VALUE

系列が参照している値を取得します。

STROKE_WIDTH

系列の線幅を変更します。

STROKE_COLOR

系列の線色を変更します。

SECONDARY_MARKER_TYPE

補助マーカーの種類を変更します。

SECONDARY_MARKER_STROKE_WIDTH

補助マーカーの線幅を変更します。

SECONDARY_MARKER_STROKE_COLOR

補助マーカーの線色を変更します。

SECONDARY_MARKER_FILL_COLOR

補助マーカーの塗り込みの色を変更します。

システム変数

変数名

機能

_SUBFORM_NO

ページ内での何番目のサブフォームであるかを取得します。

(リンクサブフォームでない場合は、「1」固定です。)

_REPEAT_NO

繰り返しの中の行番号を取得します。(1~)

_FORMCOPY_NO

ページ内での何番目の連写であるかを取得します。(1~)

_RECORD_DATA_NO

様式内での何番目の明細レコード出力であるかを取得します。(1~)

_RECORD_OUTPUT_NO

様式内での何番目のレコード出力(全種類)であるかを取得します。(1~)