Skip to main content

系列のプロパティ(円形チャート)

円形チャートの「チャート系列」のプロパティ設定について説明します。

系列の該当軸とマーカーの種類、スタイルの設定([一般]タブ)

円グラフ/ドーナツグラフと、レーダーチャートで[一般]タブに表示される項目が異なります。

円グラフ/ドーナツグラフでは、[一般]タブで系列の塗り込み色と枠線を設定します。

レーダーチャートでは、チャートのプロパティ[データマーカー]タブの[レーダーの属性]-[内部塗り込み]をオンにした場合に、[塗り込みのスタイル]が設定できるようになります。

チェックがオフの場合は塗り込みのスタイルは設定できませんが、補助マーカーの設定はできます。

塗り込みを設定したレーダーチャート

sxd10_i184.png

補助マーカーを設定したレーダーチャート

sxd10_i185.png

円グラフ/ドーナツグラフと、レーダーチャートで[一般]タブに表示される項目が異なります。それぞれ該当する項目を参照してください。

項目

説明

線のスタイル

線を表示させる時は[表示]をオンにして、その後、線幅、線種、線の色を指定します。

制限

塗り込み色を設定しない場合にチェックをオフにすると、系列はチャートに表示されません。ただし、選択することは可能です。選択した場合は点線で表示されます。

塗り込みのスタイル

系列の塗り込み色を指定します。設定内容は、チャートエリアと同様です。詳細は「チャートエリアの背景色と枠線の設定([一般]タブ)」を参照してください。

ただし、使用できるグラデーションはグラデーション2のみで、斜め方向は指定できません。

補助マーカーのスタイル

レーダーチャートの場合で、塗り込み色の設定が有効になっていないときに表示されます。

補助マーカーの形状、サイズ、色などを指定します。

補助マーカーを設定した場合(左)と設定しない場合(右)

sxd10_i186.png

項目ラベルの設定([ラベル]タブ)

ラベル]タブでは、項目ラベルとして表示される内容の選択、ラベルのフォントや大きさなどの書式を設定します。

設定内容は、矩形チャートと同様です。詳細は「項目ラベルの設定([ラベル]タブ)」を参照してください。

参考

チャートのプロパティ]ダイアログの[データマーカー]タブで[引き出し線を使う]がオンの場合は、[距離(dot)]欄の指定で、意図的に円の外にラベルを表示するように設定すると、そのラベルには引き出し線が常に表示されます。

一系列のみの項目個別設定([項目別の色]タブ)

一系列のみのグラフの場合に、項目の色を個別設定できます。

sxd10_i011.png

設定内容は、矩形チャートと同様です。詳細は「一系列のみの項目個別設定([項目別の色]タブ)」を参照してください。

項目

説明

項目ごとに塗り込み色を設定する

項目別に塗り込み色を変更する場合に、オンにします。

オンにすると項目別の色設定項目が表示されるので、色を設定します。

sxd10_p010.png

項目別に色が設定されたチャート

sxd10_i012.png

参考

レーダーチャートの場合は、[項目別の色]タブで設定した色は補助マーカーの塗り込み色として反映されます。

ただし、反映されるのは[一般]タブの[補助マーカーのスタイル]の[パターン]で「Tri_B_Up.gif」、「sxd10_icon_Circle_B.gif」、「sxd10_icon_Star_B.gif」のいずれかが選択されている場合のみです。

sxd10_i013.png