6-5 属性式の制限事項
属性式は、指定するアイテムなどにより、指定できる式や値に制限があります。ここでは、属性式の制限事項について説明します。
「属性変更」は使用不可
SVF製品Ver. 8.2までの属性変更(以降、「旧方式」)は、使用できません。
複数のXML様式ファイルを使用した帳票出力において、その様式の中の1つでも属性式が使用されていた場合は、旧方式を検出した時点で出力が打ち切られ、異常終了します(「旧方式」には、FRM様式ファイルで利用していた「旧属性変更」 と、XML様式ファイルで利用していた「属性変更」があります)。
共通ページに配置不可
サブフォーム、レコードを除き、共通ページにあるアイテムには属性式を指定できません。
属性式が指定されたアイテムを、綴りページから共通ページに移動した場合は、指定されていた属性式は削除されます。
ただし、属性式で共通ページに配置されているアイテムは参照できます。

共通ページのアイテムは属性式欄が表示されない
連写外に配置不可
フォームウィンドウに連写アイテムが配置されている場合は、連写外にあるアイテムには属性式を設定できません。
ただし、属性式で連写外に配置されているアイテムは参照できます。
フィールドが出力されない領域では動作不可
サイズ固定のサブフォームで空領域を埋めるレコードなど、フィールドが出力されない領域では属性式は機能しません。
同じ条件で属性式を機能させるには、出力されない領域にフィールドを作成する必要があります。
[テスト印刷]のプレビューで確認する場合は、[テストデータ取り込みモード]で確認してください。